記事内にPRが含まれています。

モンハンワイルズにおすすめのグラボを解像度別に紹介 – 快適プレイに必要なグラボ性能を解説【2025年1月】

モンスターハンターワイルズは、シリーズ史上最も高いGPU性能を要求するタイトルだ。
PCショップ店員として、解像度別に必要なグラフィックボードの性能を詳しく解説する。
次世代GPU RTX 50シリーズの発売を控えているが、高値が予想されるため現行製品の性能を再確認していく。

モンハンワイルズ:フルHD解像度での推奨グラボ

中画質設定(60fps以上)

  • RTX 4060:実売価格4.5万円前後
  • RX 7600:実売価格4万円前後

画質設定を上げなければ意外と快適にプレイできるが、少しでも画質設定を上げるとVRAM容量が足りなくなりポリゴン化する。
この性能帯のグラボを使うくらいなら、PS5で解像度を優先した方が良い。

ウルトラ設定(60fps以上)

  • RTX 4060 Ti(16GB):実売価格8万円前後16GBモデル
  • RTX 4070:実売価格9万円前後
  • RX 7600 XT:実売価格5.5万円前後
  • RX 7700 XT:実売価格6.5万円前後

RTX 4060 Ti(8GB)はVRAM容量不足によりポリゴン化する。
同等以上の性能を持つRTX 3070 / 3070TiでもVRAM不足によりポリゴン化するので要注意。
Radeonアレルギーが無ければコスパに優れるRX 7700 XTが最もおすすめ。
性能的にはRTX 4070が理想だがコスパが悪い。

高リフレッシュレート(120fps以上)

  • RTX 4070 SUPER:実売価格12万円前後
  • RX 7800 XT:実売価格8万円前後

フルHD解像度でも120fps以上出すにはRTX 4070 SUPERが必要。
実際には100fps以上出ていれば快適なのでRTX 4070で十分だと思う。

モンハンワイルズ:WQHD解像度での推奨グラボ

中画質設定(60fps以上)

  • RTX 4070:実売価格9万円前後
  • RX 7800 XT:実売価格8万円前後

勘違いしている人が多いが、RTX 4070よりRX 7800 XTの方が高性能なので快適にプレイできる。
この解像度だとRX 7700 XTは厳しい。

ウルトラ設定(100fps以上)

  • RTX 4070 SUPER:実売価格12万円前後
  • RX 7800 XT:実売価格8万円前後

100fps以上で安定させたいならRTX 4070 SUPERより、RTX 4070 Ti SUPERの方がおすすめ。
Radeonの場合AFMF2を使えばRX 7800 XTでも100fps以上で安定する。

モンハンワイルズ:4K解像度での推奨グラボ

中画質設定(60fps以上)

  • RTX 4070 Ti SUPER:実売価格15万円前後
  • RX 7800 XT:実売価格8万円前後

GeForceだとVRAM16GBのRTX 4070 Ti SUPERが最低ライン。
RTX 4070 SUPERは残念ながらVRAMが足りない。
RX 7800 XTはFSRの設定次第だがギリギリプレイ可能。FSR3とAFMF2の併用(チート)を使えばかなりFPSを出せる

ウルトラ設定(60fps以上)

  • RTX 4080 SUPER:実売価格18万円前後
  • RX 7900 XT:実売価格12万円前後

RX 7900 XTのコスパが高すぎるがRTX 4080 SUPERも悪くない。RTX 4070 Ti SUPERとの価格差が無くなってきているので相対的なコスパは高い?と思う。
4Kでモンハンワイルズを楽しむならコスパに優れるRX 7900 XTが最もおすすめ。

ウルトラ設定(100fps以上)

  • RTX 4090:2025年1月現在新品入手困難
  • RX 7900 XTX:実売価格16万円前後

100fps以上出すにはこの2種類しか無いが、RX 7900 XTXのコスパがエグすぎる。
RTX 4090は現在入手困難な為RTX 5090、RTX 5080を待とう

VRAM容量の重要性

本作は非常に高いVRAM使用量が特徴

  • フルHDでも11GB以上を使用
  • WQHDで12GB以上を消費
  • 4Kでは14GB以上を要求

そのため、8GBモデルの選択は推奨できない。特にRTX 4060 Ti 8GB性能は十分でもVRAM不足により、テクスチャの破綻が発生する可能性が高い。

AMDとNVIDIAの比較

AMDの優位性

  • より大きいVRAM容量
  • コストパフォーマンスの高さ
  • AFMFによる優れたフレーム生成

NVIDIAの利点

  • DLSS 3.5の高い完成度
  • ドライバの安定性
  • 豊富な情報量

まとめ:予算と用途で選ぶ

PCの予算別おすすめグラボ

  • 15万円前後:RX 7600 / RTX 4060
  • 20万円前後:RX 7700 XT / RTX 4060 Ti(16GB)
  • 30万円前後:RX 7800 XT / RTX 4070
  • 40万円前後:RX 7900 XT / RTX 4070 Ti SUPER
  • 50万円前後:RX 7900 XTX / RTX 4080 SUPER
  •  無制限  :RTX 4090

※BTO価格をベースしているので自作erには少し高く感じると思う。

解像度に関わらず、VRAM容量が12GB以上のモデルを選択することを強く推奨する。8GBモデルは将来的なアップデートでの対応も期待できない。
2025年1月28現在、RTX 4000シリーズは終売に伴う在庫不足により高騰している。
RTX 50シリーズを待つかRadeonをおすすめしたい。

※本記事は実際のベンチマーク結果と販売現場での経験に基づいています。

コメント